第5位 マイナビバイト

会社の商号 |
株式会社 マイナビ Mynavi Corporation |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
代表者 | 代表取締役社長 中川 信行 |
設立年月日 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
事業の目的 |
(1)新聞の発行及び出版事業 (2)就職情報誌の提供、求人・採用活動に関するコンサルティング (3)宣伝、広告、PR業 (4)労働者派遣事業、有料職業紹介事業 (5)セミナー・講演会・講習会等、催事の企画・立案・実施 (6)人材育成、企業経営のコンサルティング、教育・研修業務 (7)進学に関する情報の提供、生徒・学生の募集に関するコンサルティング (8)各種検定試験の運営および運営の請負 (9)ブライダル情報の提供 (10)不動産の賃貸・譲渡に関する情報の提供、不動産の賃貸および仲介・斡旋業務 (11)旅行業、宿泊施設に関する情報の提供 (12)コンピュータソフトウェア、ゲームソフトウェア等の企画・開発・制作および販売 (13)通信回線、コンピュータシステムを利用した情報処理、情報提供サービス (14)ヘルスケアに関する事業 (15)上記に付帯するその他の事業 |
資本金 | 21億210万円 |
主な株主 | 社員持株会、常勤役員、金融機関 |
従業員数 |
約9,800名(マイナビグループ全体) ※2019年10月1日時点 |
許可 |
厚生労働大臣許可番号 有料職業紹介事業 (13-ユ-080554) 東京都知事登録旅行業第 2-6519 号 |
取引銀行 |
三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行 りそな銀行、みずほ銀行 |
おすすめポイント | 大手新聞社ともつながりを持つ有名サイト |
株式会社マイナビは就職・転職、進学情報の提供や人材派遣・人材紹介などを主な業務にしている日本の大手人材広告企業として有名。元々は毎日新聞社の関連会社として設立されたので、現在もグループ企業と思っている方も多いようです。
しかし、いま現在は毎日新聞社の持株比率は10%を割っていますので、資本的な関係性は非常に薄れており、友好企業という扱いのようです。
それでも大手新聞社の関連会社として出発したことは大きな信頼につながっており、マイナビバイトを始めとする求人情報サイトの強みのひとつとなっていることは確かでしょう。
知名度が高く、求人情報も豊富
アルバイト求人情報サイトといえばマイナビバイトと言われるほど有名です。
全国の人気エリアの求人情報を豊富に掲載。
短期バイトや高収入アルバイトなどのこだわり条件や、コンビニ、カフェのような職種別の仕事など、探し方も自由です。
バイトルと同じように「警備のバイトもさがしつつ、並行してほかのバイトもさがしたい」という方には向いていますよね。
とくに時給や働く時間帯、勤務地の場所などに強い制限のかかる方は警備に興味が強くても、それだけさがすのはリスクがあります。
警備員は勤務時間の幅の広さやシフトの融通がききやすいため、ダブルワークのひとつにするにも適していますので、警備員ともうひとつの仕事を同時にさがすにはマイナビは便利ですよね。
警備に関しては「警備のお仕事特集」がトップページになります。
しかし、エリアをクリックした段階で表示されるのは「警備・清掃・ビル管理」の仕事すべて。
設備のメンテナンス関係といっしょに表示されてしまうので、そこから自分で見分けていかなければならないのは少しめんどうですね。
ただし、求人募集を一社クリックすればいちばん下に「こんな条件での検索」という欄があり、「警備・交通誘導のアルバイト・バイト求人情報」という項目をクリックすると絞り込みが可能。
逆に言うとそこまでしないと警備に絞り込めません。
「警備・清掃・ビル管理」をすべて閲覧させて、求人を広く見てもらう狙いなんでしょうけど、条件から探したい方には少し不親切なつくりなのが残念ポイントですね。
読むのが楽しみになる『マイナビバイトTIMES』
マイナビバイトには、日常をちょっと楽しくする情報をお届けする『マイナビバイトTIMES』が掲載されています。
バイトに関する法律・制度やスキルアップに関する情報、採用情報まで幅広く豊富に掲載。
また、楽しい読み物として、エンタメ情報など仕事以外の情報も盛り込まれているんです。
バイトさがしというのは生活のかかった、あるいはおこづかいを左右する真剣勝負であるだけに、思うようなバイトが見つからないと精神的に煮詰まってしまうときがありますよね。
さがすのがイヤになってしまうこともあるかと思います。
そんなとき、バイトに関する知識や情報を深めながら、楽しんで読める記事があるとほっと一息つけるもの。
ひととおり読めば、またバイトさがしへの意欲が湧いてくるんじゃないでしょうか。
「自分に合ったバイトの見つけ方」「趣味をバイトに活かす」「バイト代の使い道」など、気になるタイトルがたくさん並んでいますし、まんがやインタビュー記事も充実。
バイトさがしに煮詰まったあなた。
ぜひマイナビバイトTIMESを読んでリフレッシュしてください。
「働くひとへのインタビュー」が役に立つ
マイナビバイト警備員のお仕事特集のサイト、いちばん下には「警備アルバイトで働く人のインタビュー」が掲載されています。
実際に働いているひとのインタビュー記事を読むことで、バイト先での1日の流れや、バイト代、仕事のいいところなど、働く上で気になる情報を具体的に知ることができます。
たとえば、「仕事で身につく【もしものときの対応術】はプライベートの生活でも生かせそうだ」「工事現場で警備をするときには作業の進み具合によっては予定より早く終わることもある」などの感想は、実際働かないとわからない部分ですよね。
これらは、「プライベートを充実させることができるんだな」と推察できる情報になります。
そして、時給や月給を見れば大体推察できることではありますが、インタビューを受けている方が既婚者であれば、「家族を持っていて、家族が養えるバイトだな」という尺度にもなります。
バイトさがしのとき、どうしても時給中心に考えてしまいがちですが、それだけでは長続きしません。
生活していく上でのすべての都合と照らし合わせることも大切。
だとすれば、実際働いている方の声も参考にして決めるほうがより間違いの無い就職ができると言えるのではないでしょうか。
まとめ
1973年創業という長い歴史を持ち、毎日新聞に関係しているということで信頼度は抜群のマイナビバイト。
心配性の方も安心して利用できる求人情報サイトと言えます。
会員登録などの個人情報を入力することを考えたとき、こうした信頼性は高いに越したことはありません。
加えて、創業以来就職について専門的に手がけてきた会社ということで、求人企業からも信頼が高いことが推察できます。
そうした求人情報サイトには、良質の求人情報が集まるのではないでしょうか。
掲載されるバイト情報の豊富さと併せて、マイナビバイトは利用価値の高いサイトだと判断していいと思います。
それだけに既述した「警備業種の絞り込みの不便さ」は惜しまれます。
改善していただけたらうれしいですね。
会社情報
・会社名:株式会社 マイナビ
・住所:東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
・電話番号:不明
・電話受付時間:不明